

そんなお悩みを解決します。
本記事の信頼性

はぐれがらす(@hagure_garasu)
大学を卒業して、新卒で入社した会社で働き続けている人は多いですよね。
あなたもそのうちの一人かもしれません。
最初こそ希望や野心を持って仕事に取り組んでいたものの、数年もすると次のようなことが頭に浮かぶのではないでしょうか?
「あれ、、、給料全然上がってない?!」
残念ながら日本では同じ会社で働き続けても、ほとんど年収が上がらないようなシステムになっています。
特に若いうちは働いた分に見合うお金をもらうことはできません。
転職をすることで、やっと今の年収以上の給料が簡単にもらえるようになります。
結論
日本は先進国の中でも年収が増えてない上に、社会保障費がかさみ末期な状態。
終身雇用・年功序列は既に崩壊しており、特に今の若い世代(20代~30代)は転職しないことがリスク”となる時代です。
”今すぐの転職”を考えていなくても、転職エージェントなどに登録し情報収集だけは行うようにしましょう![/st-kaiwa1]
この記事を読めば、あなたは自分の市場価値をあげるための行動に移すことができます。
自分の市場価値を高めて、有利な人生を謳歌しましょう!
目次
転職しないことがリスクとなる時代に突入
今後は転職しないことがリスクとなる時代が来ると言われています。
理由は次の通りです。
転職しないことがリスクである理由
- 一つの会社でしか通用しなくなる(会社に依存)
- 将来的に”妖精さん”になってしまう
- 若いうちに市場価値を上げる必要がある
- 業界で給与はだいたい決まっている
順番に解説します。
一つの会社でしか通用しなくなる(会社に依存)
同じ会社にいると、その会社でしか通用しない人材になります。
世の中の技術は目覚ましいスピードで発展しています。
数年も経てば、新しかった技術も古いものになり
どんどん廃れていく世の中です。

当時、誰がiPhoneだらけの世の中を予想できたでしょうか?
そんな変化の激しい世の中で、一つの会社に勤めていても他の会社では通用せず、どこも拾ってくれない可能性があります。
また、コロナ禍は私たちに未来永劫安定な業界なんて無いということを教えてくれましたよね。
将来的に使えない人材である"妖精さん"になってしまう
妖精さん(40代~50代)と呼ばれる、仕事に生産性をもたらさない社員が問題視されています。
妖精さんとは?
会社で、ろくに働かない中高年サラリーマンのことです。
由来は「朝の限られた時間のみしか姿を確認できない存在」だからだそうです。
そういう人、あなたの職場にもいませんか?
昨今、大手企業でも”妖精さん”はリストラ対象とされています。
早期退職金という高い支出を一時的に支払ったとしても、利益を生まない人材は傷口が広がらないようにサッサと追い出した方が良いということです。
このような”外資的なスタイル”が、日本でも目立つようになってきました。
そして今後この傾向はますます強くなることは言うまでもありません。
あなたは将来の”妖精さん”にならないために何をしていますか?
これからの20代、30代は転職してスキルアップ・年収アップをさせないと、”一生”ひもじい暮らしを余儀なくされます。
若いうちに市場価値を上げる必要がある
自分もまだ30歳前半なので若いとは思いますが、若いうちに市場価値を上げる努力をしておいた方が良いと考えています。
それは早ければ早いほど良いです。
20代は長いようで短いです。
私のように大学院(修士)まで進んだら、20代は残り5,6年程度しか残っていません。
20代は、知力・体力ともに最も優れている期間です。
この貴重な20代を、全く成長の感じない仕事に時間を費やしてしまうと、あなたの人生はムダになってしまうかもしれません。
そのため、今の仕事にやりがいを感じなかったり、成長を感じない場合は、勇気を振り絞って外の世界を見ることを強くおススメします。
あなたがこれまで見てきた世界は、何万という数ある企業のうちの”たった1社”に過ぎません。
新しいことにチャレンジするなら早ければ早いほど良いですよ。
-
-
【2021】超定番!本当に”おすすめ”の転職エージェント3選
業界で給与はだいたい決まっている
”世の中お金が全て”とは言いませんが、お金をたくさんもらえることに越したことはないですよね?
しかし、実は”稼げるかどうか”は業界や職種による影響が大きいです。
そのため、お金を稼ぐという意味では、流行りの業界に転職した方がコスパが良いです。
注意ポイント
無理に好きでもない仕事をしても、しんどいだけです。
転職エージェントを利用すれば、その点もフォローしてくれます。
気軽に相談してみましょう。

どんなに頑張っても、給料が伸びにくい業界というものは存在します(飲食業など)。
逆にIT系や金融業界など、そもそもの給与水準が高い業界もあります。
そのため、”給与をアップする”という目的のためには、他業界への転職も視野に入れたほうが良いです。
もちろん、時代や情勢により給与が高い業界は変動します。

ポイント
同じ業界で転職をしても良いのですが、大きく給与があがることはないでしょう。
やはり業界ごとにある程度の目安の金額があるからです。
同じ業界で転職するなら次のようなことが主な理由になるでしょう。
- 人間関係の解消
- スキルの積み重ね
もちろん、これらも立派な転職理由です。
会社や社会に対して不平不満を言ってもはじまらない、行動しよう!

そんなこと言ってもどうしようもすることはできません。
そういうものだと思って割り切るしかないんです。
私たちができることは、日ごろから勉強し
いつでも転職できるような環境づくりを整えることです。
日本人は社会人になるとほとんどの人が勉強しないと言われています。

-
-
【悲報】プライベート重視で、仕事ができない人間に【転職の時代】
終身雇用・年功序列は絶賛崩壊中。自分で行動しない限り誰もあなたを守ってくれない
経団連の中西宏明会長やトヨタ自動車の豊田章男社長による「終身雇用を維持するのは難しい」という趣旨の発言は記憶に新しいです。
もう既に終身雇用・年功序列は崩壊しつつあります。
終身雇用・年功序列は高度経済成長期のような右肩上がりの経済成長の時しか機能することはできないので、今の景気状況で終身雇用も年功序列も維持するのは無理があります。
いつでもどんな状況でも自分を売り込めるように、しっかりと準備をしておくことが大切です。
「コロナ禍だから無理」と言っている人にチャンスは訪れません。
そういうことを言う人は、コロナ前もコロナ後も行動しないからです。
出来ない理由・やらない理由を探してはいけません。
そうすると、社会や政治に不平不満しか言えない人間になってしまいます。
たとえば、2021年の都議選投票率は過去2番目の低さでした。
あれだけ政治に文句を言っていてこのザマです。
半数以上の人は、自分は行動しないのに文句しか言わない”とんでもなくダサい人間”と言っても過言ではないでしょう。
-
-
【無理?】コロナ禍で本当に転職市場は落ち込んでいる?【真実】
転職を決めるのは自分!誰にも指図される必要は無い
たとえば今、あなたが大手企業に勤めているとします。
そこから、知名度が劣る企業に転職するとなった場合
親が反対するパターンもあるようです。
その場合、あなたの親は世間体を気にしている可能性があります。
「自分の子供は○○に勤めていて~♡」と、ご近所さんに自慢している場合は特に注意です。
無視しましょう!
世間体を気にするのは平成どころか、昭和の考え方です。
あなたは、親に指図されるような年齢ではないでしょう。
この世に生まれついた時点で、私たちは唯一無二の存在で、
誰からの束縛も受ける筋合いはありません。
ちゃんと自分の口で根気よく説明しましょう。
そうすれば、理解してくれるはずです。
それでもダメだったら、自分の思うように行動しましょう。
あなたの人生なんですから。
自分の市場価値を知りたい人向け!おすすめの転職エージェントは?
自分は転職エージェントを複数利用して内定を勝ち取りました。
どこのエージェントにも、親切・丁寧に対応していただきました。
登録は基本的に無料です。
まずは登録して情報収集するだけでも
より良い未来を切り開く一歩になるのではないでしょうか。
おすすめの転職エージェント(レビュー付き)については、こちらの記事を読んでください。
「どの転職エージェントを登録すればいいんだろう・・・?」
「多すぎて選べない・・・」
\こんな悩みをサクッと解決!/
次の記事で紹介する転職エージェントを選べば
まず失敗しませんよ!
もしパワハラ・セクハラを受けていて、退職そのものが怖い場合は退職代行のサービスがあります。

また、退職するのが怖い人は、退職代行の利用もおススメです。
今では、利用者も増え、世間的な認知度も高まっています。
退職/退職代行の記事・まとめ
最後に
転職は難しいことでも特別なことでもありません。
あなたのちょっとした勇気と行動で達成できることです。
もしかしたら長丁場になるかもしれませんが、かかった期間は重要ではありません。
あなたが限られた自分の人生で何を成し遂げたいのかが最も大切なことです!
- 給料をあげたいですか?
- 人間関係を良くしたいですか?
- 仕事にやりがいを持ちたいですか?
どれも転職をする素晴らしい理由です。
自信を持ってください。
