転職/退職

【転職】仕事がキツイ・つらいと感じたら?転職を考えても良いかも

仕事がつらいと感じたら?転職を考えても良いかも?

スポンサーリンク

読者
仕事にやりがいを感じられない、 思っていた仕事と違ったかも・・・
読者
仕事量が多すぎてきつい・・・

こんな悩みにお答えします。

本記事の信頼性

はぐれガラスの記事の信頼性

はぐれがらす(@hagure_garasu

仕事がキツイ・つらいと感じたら?

あなたは今、仕事でつらい思いをしていませんか?

そんな時は無理して”頑張ろう”としなくても良いかもしれません。

「頑張り過ぎ」て疲れてしまっているかもしれないからです。

会社という組織で働いていると、どうしても様々なストレスがかかります。

例え、それが少しずつでも積み重なると心身ともに崩れ去ってしまいます。

本記事では”仕事に身が入らない原因および対策”、”仕事に対する考え方”について紹介します。

「これが原因で頑張れないんだ」と思っていることも、見方を変えるだけで仕事にやりがいや楽しみを見いだせるかもしれません。

仕事を頑張れない原因を考えて、問題解決できるように一緒に考えていきましょう。

仕事を頑張れない原因は?その対策は?

仕事を頑張れない原因は人によって様々です。

  • 仕事にやりがいがない
  • 仕事が定時内に終わらない
  • 気持ちが入らない

仕事を頑張れない場合の原因と対策について解説します。

仕事にやりがいがない:キャリアドリフト思考を持とう

「毎日単調な作業の繰り返しでつまらない」

「本当にやりたいことと違う仕事をしている」

このように、今している仕事にやりがいを感じないために
頑張れないケースは多くあります。

しかし、「どんな仕事がやりたいのか?」と問われると
それはそれで悩んでしまうという人も多いのではないでしょうか?

読者
確かに、そう言われると答えられないかも・・・

そんなときはキャリアドリフトという考え方を取り入れると
ビジネス思考が変わり状況が一変するかもしれません。

キャリアドリフト思考」とは?

自分のキャリアについて大まかな方向性のみデザインし、人生の節目ごとに次のステップを明確化します。

そして、節目と節目の間は偶然の出会いや予期せぬ出来事を逆にチャンスとしてとらえ、あえて状況に“流れるがまま”でいることも必要だという考え方です。

まさにLet It Be(なるがままに)といった考え方です。

管理人
ちなみに”Let It Be”はビートルズの名曲です。ぜひ聞いてみてください

自分のやりたい事が見えていないからこそ、偶然の出会いや予期せぬ出来事をチャンスとして受け止めやすくなります。

今やりたいことを無理して見つけるのではなく、目の前の仕事に打ち込む方が将来的によいキャリアを築けることもあるということです。

仕事が定時内に終わらない:あなたのせいではなく、仕組みや上司のせいかも?

今は現役世代が少ないため、どこの会社も人手不足が続いています

また、技術の進歩が著しいため、高いレベルの仕事を求められます。

必然的に従業員ひとりあたりの仕事量が増えてしまう傾向にあります

どれだけ仕事をこなしても終わらないという状態が続くと
仕事に対するモチベーションを失ってしまうことも珍しくありません。

仕事量が自分のキャパシティーを超えている場合、上司やリーダーに相談することが重要です。

読者
仕事が遅いのは自分の能力が低いからって思われそうで相談できないです・・・

もちろん、一定のITスキルや業務に必要な能力は自己啓発で身に付ける必要があると思います。

しかし、上司があなたの能力を把握できていない可能性もあるんです。

本来、能力ごとにやるべき仕事は決まっており
それに応じて給与も変わります。

仕事の割り振りは上司の仕事であるため
正直に相談したほうが上司のためでもあります。

管理人
残念ながら、上司も部下全員の仕事を完璧に把握しているわけではありません。

ちゃんと本音ベースで話した方が、のちのちにも良い影響があります。

もし、それで罵声を浴びせられたりするのであれば、人事部など然るべき部署に報告するべきです。

そんな人を管理職にする会社はタカが知れているので、さっさと転職してしまうほうが良いです。

ひとりで悩まず、上司以外の信頼できる人間に相談してみることも大切です

また、毎日夜遅くまで残業することが
当たり前になってしまっている人も多いのではないでしょうか?

労働基準法において、定められた時間以上の労働は禁止されています。

私の以前の会社も労基に入られたことがあり、残業代の未払いについて指摘されました

タイムカードは切ってあるのに、残業している事実があったからです。

管理人
おそらく、誰かが通報したと思うのですが・・・(私ではないです)。
まあ100%会社が悪いんですけどね

自分の会社に労働基準法に抵触しているところがあると思うのなら、匿名で通報するのもありです。

経営陣は上司以上に現場のことを把握していません。

これは彼らのためでもあります。

もちろん、最初は総務や人事部など然るべき部署に相談するのが良いですよ。

労基が会社側に法律上問題があると認めれば、是正措置を行うことになるでしょう。

仕事をする気力が全く起きない場合:鬱病かも?無理はしないこと

チームのリーダー格に昇級した」など本来は喜ばしいことも、人によってはプレッシャーとなります。

それによるストレスが原因で「仕事を頑張れない」、「暴飲暴食で私生活が乱れる」ケースもあります。

身体的にも精神的にも限界を感じる状態が続くと、最悪の場合、鬱病にまで深刻化してしまう場合もあります。

仕事による強いストレス・不安感は睡眠や食欲などにも大きな影響を及ぼしかねません。

勤務時間外や休日は、オンオフを切り替えて心身のリフレッシュに努めましょう

現在はコロナ禍の影響でテレワークをする機会が増えたという人も多いでしょう。

その場合、仕事と私生活の切り替えがうまくできず、ダラダラ仕事をし続けてしまうこともあるので注意が必要です。

悩みごとを周囲に相談しづらい場合は、会社指定の産業医や専門家などに相談できるはずです。

有効活用しましょう。

また、無気力症候群も近年問題となっています。

無気力症候群とは?

仕事に対して意欲的になれずに無気力になってしまう症状のことです

趣味や遊びなどに対しては意欲的なので
そのことがまた罪悪感を生んでしまうそうです。

「無気力症候群」と「鬱」はよく混同されてしまいがちですが、鬱の場合は仕事だけでなく生活全般でも無気力になってしまう傾向があります

無気力症候群の人は「仕事」や「勉学」のように、無気力になってしまう対象がはっきりしているのが特徴です。

仕事で力を抜くコツは?

仕事を頑張れないと感じている人の大部分は、必要以上に仕事を頑張り過ぎている傾向にあります

真面目な人に多いですが、仕事を常にフルで頑張り続ける必要はありません。

外資系企業に入社して感じたことなのですが、国や職種の違いで「仕事への力の入れ具合」はだいぶ異なります。

あまり重要ではないことについては手を抜く人が多いです。

日本人は完璧主義の傾向が強いと思います。

毎日無理をして走り続けてもガス欠してしまい、仕事そのものに取り組めなくなってしまうこともしばしばあります。

それではどうすれば仕事で楽ができるのでしょうか?

「仕事を頑張り過ぎない方法」について紹介します。

仕事でうまく力を抜く方法① 自分一人で仕事を抱え込まない

真面目な人ほど「自分の仕事を他人に押し付けてはいけない」と考えてしまい、自分一人では抱えきれない仕事でも自力で解決しようとしてしまいます。

正直、ひとりではどうしようもないような仕事の問題や判断を求められるケースもあるでしょう。

そんなときは、思い切って上司や同僚に声を掛けましょう

読者
けど、上司や先輩が忙しそうにしているときは、たとえ仕事の相談でも声を掛けづらいかも・・・

そんなことはお構いなしに仕事のことだと割り切り、上司に相談したほうが良いです。

お忙しいところ申し訳ないのですが・・」という枕詞を使えば、たいていの場合相談に乗ってくれます。

無理して自分ひとりで仕事をおこなうと、のちのち重大なミスを起こしかねません。

結果的に周りにも迷惑をかけてしまう恐れがあります。

決して無理をせずに、周りの人を信頼し、甘えてみましょう

仕事でうまく力を抜く方法② 私生活も充実させる

プライベートを充実させてオン・オフの切り替えをすることも大切です。

「好きな趣味を見つける」

「週末は友達と出かける約束する」

仕事以外の時間の過ごし方を変えるだけで、仕事に対する気持ちがずいぶんとラクになります。

私生活を充実させよう!

  • 身体を動かす趣味を作る
  • 音楽など芸術に興味を持つ
  • 動物や植物など生き物に触れ合う
  • 仕事をテーマにした本を読む
  • 旅行や飲み会(オン飲み)
管理人
私も好きな音楽で、息抜きしていますよ!しかも、副業にもしています。

好きなことなら、副業でも楽しく続けられます。
お金ももらえて一石二鳥ですね!

副業については、こちらの記事で紹介しています。

参考記事
副業を始めるならココナラを無料登録しよう
【10万円稼ぐ!】副業を始めるなら、まずはココナラを無料登録しよう!

仕事でうまく力を抜く方法③ 手を抜くところを考える

仕事ができる人ほど手の抜き方がうまく、全力で頑張らなくても成果を出せています。

管理人
人に丸投げで、手を抜くだけではもちろんダメですよ!

力の抜きどころを見つけて仕事をするにはどうすればよいでしょうか?

  • 仕事の優先順位を決める
  • 仕事のペース配分を決める
  • 自分の限界を理解する

仕事の優先順位をきめることは重要です。

先にやるべきことを終わらせて、あとの仕事を無理なく進めることができます。

場合によっては
これは生産性が低いからやらない
とはっきり決めてしまうことも効果があります。

また、継続して仕事の成果を出すためにはペース配分を考えることも重要です。

その日に行う仕事の全体像を前もって把握しておき、「優先順位」と「ペース配分」を考慮すれば効率よく仕事を進められます。

また自分の限界を把握することにより仕事を他人に割り振ることができます

指示された通りに漠然と仕事を進めるよりも、優先順位とペース配分を意識して自分のペースで進めていくことが大切です。

そうすると、それぞれのコツを意識しながら仕事をすれば、いつの間にか力の抜きどころを見つけられるようになりますよ

それでも仕事がつらいと感じたら?転職活動をしてみよう

それでも仕事がつらかったら転職活動をしてみても良いでしょう。

仕事がつらい原因は自分ではなく、勤務先にあるのかもしれません

しかし、転職活動をするからと言って、必ずしも転職しなければならないわけではありません。

自分の市場価値や人生で大事にしたいことを見直すだけでも十分な意味があるんです。

ちなみに転職活動をする場合、転職エージェントを使うのが主流です。

こちらの記事で、超定番の転職エージェントを紹介しているので、参考にしてください。

管理人
登録も利用も無料で、面接対策や経歴書の作成・年収交渉まで何でもサポートしてくれます。

効率的に転職活動をしたいなら、利用しない手はありません。

これだけでOK!本当に登録すべき転職エージェント3選
【2021】超定番!本当に”おすすめ”の転職エージェント3選

職場の環境や慣習というのは残念ながら、個人の力ではなかなか変えることはできません。

会社の規模にもよりますが、アリが象に立ち向かうようなものです。

まず勝ち目はありませんよね。

それなら、自分が会社を去り、より良い環境を求めた方が圧倒的に楽だし、効率的です。

もちろん一度は、上司や先輩などに相談してみるのが良いと思います。

しかし、改善が見られないのであれば、転職を視野に入れてみましょう。

あなたがストレスなく働けて、輝ける会社に出会えたら良いですね。

↓参加しています!
クリックしていただけると嬉しいです。


転職・キャリアランキング

スポンサーリンク

-転職/退職
-, ,