

こんなお悩みにお答えします。
結論
転職理由のトップは人間関係!
また、転職理由は人それぞれなので、正解はありません。
強いて言えば、あなたの転職理由は、あなたにとって正解です。
自信を持ちましょう。
目次
転職理由の1位は、やっぱり"人間関係"

出典:Pixabayより
転職理由のトップは、やっぱり人間関係です(出典:リクナビNEXT HPより(このあと紹介))。

家庭よりも、長い時間を過ごすことになる会社。
それなのに、まわりの人と良い関係を築けないとなれば、それはもちろん地獄ですよね。
さて、他の理由も見てみましょう。
転職の理由 ベスト5
- 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった
- 労働時間・環境が不満だった
- 同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった
- 給与が低かった
- 仕事内容が面白くなかった
出典:リクナビNEXT HPより (https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/4982/)
転職理由トップ1位と3位は、人間関係の内容です。
1位の内容は一見、人間関係に見えないかもしれません。
しかし、上司が気に入らないという点で見れば、”人間関係”とみなしてよいでしょう。
この人間関係の悩みが上位にランクインするのは当然です。
なぜなら、全ての悩みは人間関係に起因するからです。

具体的には、次のような例です。
参考
- 周りから評価されない・・・他人に認められたいという承認要求
- 高価な貴金属などを身に着ける・・・他人に下に見られたくないという見栄
突き詰めると、人間関係に悩みをかかえている状態です。
周りから評価されたいのは、他人に認められたいからです。
高価な装飾品を身に付けて、自分を大きく見せる行為も、周りからバカにされたくないという気持ちが働いています。

転職理由の具体的な例

転職理由の具体例は次の通りです。
- 残業しても残業代を請求できず、時間外手当もつかない
- 毎日サービス残業で、給料に残業代は一切入らない
- 専門外の業務をやらされる
- パワハラ・セクハラをされた
- 重箱の隅を突くような揚げ足取りばかりされる
あなたも、転職を考えているのであれば、上記のことに思い当たる点はありませんか?
「残業代が出ない」という不満を持つ人も、かなり多いです。
ポイント
上司に指示された場合の残業の場合、原則残業代を払う義務があるので、もし払われない場合は抗議しましょう。
難しい場合は、思い切って翌日に仕事を回すようにしましょう。
文句を言われる筋合いは無いはずです。
もし、あなたが普通に仕事をしているなら、終わらない業務量を課す上司に問題があります。
抗議してもダメな場合や、それにより自分の立ち位置が悪くなるような会社であれば
転職を検討した方があなたのためです。
-
-
退職・転職は「逃げ」「負け犬」ではない!何なら逃げてもよい理由
転職して良かった人は9割近いという結果も!転職して悩みが解決する

出典:Pixabayより
あなたは、本当は転職したいのだけど迷っていますか?
おそらく、気がかりなのは「転職して後悔しないだろうか?」ということだと思います。
転職経験者の声はさまざまです。
転職して良かったと言う人もいれば、残念ながら後悔してる人もいます。
それぞれの理由を紹介します。
転職して良かったと思う理由
- 希望通りの収入が得られるようになり、人間関係も良くなった
- 今まで触れたことのない業界のことを知り、新しいキャリアが見えた
- 転職してからは上司や同僚と仲良くできるようになった
- 仕事に対してやりがいを感じるようになった
どれも叶えられたら、転職して良かったと思える内容ですよね。
この中で、特に人間関係は重要です。
人間関係が悪いと、どんなに仕事内容・給料に満足できてもつらい思いをしてしまいます。
転職では、ほとんどの場合、”あなたの上司となりうる人”が面接の対応をします。
その人と”うまくやっていけそうか?”ということを、必ずチェックしましょう。
相性が悪そうな場合は、多少良い条件でも見送った方が良いですよ。
転職して後悔したと思う理由
- 前職よりも給与が低くなってしまった
- 転職前に希望していた仕事内容と違いがある
- 全く違う業界で新しい知識を付けることができるが、覚えるのが大変
給料が下がることになると、やはり悲しいですよね。
しかし、もし未経験の仕事を応募する場合は、多少年収が下がるのはやむを得ません。
未経験の人に高額の報酬を提示するのはあまりにリスクがあるからです。
一生懸命働いて、信用を勝ち取る必要があります。
仕事内容が希望していたもの違ったというケースもあるようです。
その場合、面接でお互いの意思疎通ができていなかった可能性があります。
”自分が担当する仕事はどこまでか”、”裁量権はあるのか”などは
面接時に必ず確認しましょう!
数日のバイトならともかく、何年も続けることになる仕事かもしれません。
必ず業務内容を確認しておくべきです。
転職活動は転職エージェントをうまく利用する!

出典:Pixabayより
転職をする場合、転職エージェントに登録しましょう。
この時、複数登録するのが望ましいです。
理由は以下の通りです。
- エージェントごとに持っている案件が異なる
- エージェントとの相性も重要
エージェントごとに扱っている案件が異なる場合があります。
それが各社の強みだったりもするわけです。
また、エージェントとの相性も重要です。
エージェントと合わない場合は
担当を変更することもできますが・・・


また、サイトの利便性も大事ですよ!
まず登録しておきたい定番の転職エージェントはこちらの記事で紹介しています。
読んでおくと、転職活動がスムーズに始められるかもしれません。
-
-
【2021】超定番!本当に”おすすめ”の転職エージェント3選
まとめ:転職理由の1位は人間関係!つらかったら転職を考えよう!
転職理由の1位は人間関係です。
ほとんどの悩みは、元をたどれば人間関係によるものです。
- 会社に行くのがつらい
- 朝に吐き気がする
- 上司が怖い
こんな悩みを抱えているのであれば、転職を考えてみてください。
転職活動は大変に思うかもしれませんが
一度してしまえば、なんて事はないと気づくはず。
あなたが踏み出した一歩が、大きな一歩につながることを祈っています。